ドア通信INFORMATION

建物の性能 UA値について

2023.05.30

家を建てる際の住宅の性能を表す数値には、断熱性能UA値・気密性能C値・日射遮蔽熱取得率ηAC値など様々なものがあります。

住まいの快適性を上げるためには、いずれかだけが優れているだけでなく、すべてに配慮する必要があります。

今回は断熱性能を示すUA値について詳しく紹介し、さらにDOAの高断熱性能の秘密を解説していきます。

 

断熱性能を示す数値は「UA値」。

UA値とは外皮平均熱貫流率のことです。

と言っても、何かわかりずらい表現ですね。

外皮平均熱貫流率とは、住宅の屋根や壁・床・窓から、室内の熱量がどれくらい外部へ逃げるのかを表した数値です。

建物の室内から逃げる熱量というのは、屋根や壁にどのような構成で断熱するか部位によって違ってきます。

屋根・外壁・開口部などから外に逃げていく熱量の合計を外皮合計面積で割って求めます。

UA値が小さいほど外部へ熱が逃げにくく、室内を快適な温度に保ちやすいことを表します。

UA値は省エネ性能の基準となる数値で、小さいほど省エネ性が高いです。

反対にUA値が高い住宅は、部屋の熱が外部へ逃げやすく、エアコンの効きが悪いことを示します。

UA値が小さいと、夏は涼しく、冬は温かくなるので快適に暮らしやすい住宅になります。

 

2022年から断熱性能等級が変わり、新たな基準が創設

2050年にカーボンニュートラルの実現を目指すという政府の目標のためにいろいろな施策や基準が変わり始めました。

2022年4月に等級5が新設され、2022年10月に等級5を上回る「等級6」「等級7」が創設されました。

只、等級5が新設される以前は、等級4以上のランクがありませんでした。低い断熱性能でも「最高断熱等級をクリア」といえた時代です。

以下が、等級6~7の新たな基準値です。(DOAの施工エリア抜粋)

Ua値の値は、小さな値ですが、実際の数値にすると熱の逃げる量はかなり差があることがわかるかと思います。

建物の外皮面積300㎡の建物で冬季20℃の温度差があるときの熱損失は、次のようになります。(換気・日射取得は含まない)

 UA値0.27  300㎡*0.27*20=1620W

 UA値0.60  300㎡*0.60*20=3600W

 

また、DOAの直近の物件の施工実施については、下記の通りになります。

DOAの2階建て物件のUA値の最低基準は、0.27としていますが、0.26以下の等級7に該当する物件も多数あります。

また、年々断熱性能を高める様、仕様を少しずつですが改善を行っています。

(上記集計には、平屋物件は除いています。平屋は屋根などの断熱性能の高い部分の面積が大きくなるので、2階建てよりUA値が小さくなる傾向があります。2022年度3件平屋物件があり、0.20~0.21が実績です。)

断熱性能の高い住まいにするには

ではどうしたら、より高い断熱性能のある家を建てることができるでしょうか?

その答えは、屋根・外壁・窓などバランスよく断熱性能を高くすることにあります。

DOAでは、屋根・壁は付加断熱工法(W断熱)で施工しています。

通常の充填断熱工法よりも断熱性が高くなるのが特徴です。

屋根の熱還流率は、0.14(W/㎡K) 壁は0.21(W/㎡K)と高い性能を保ちます。

バランスよく性能を上げるためには、「窓」が重要な役割を担います。

窓は、屋根や壁の断熱性能に比べると、外部へ逃げる熱が大きく断熱性能は低くなります、

そのため、無駄に窓を設置しないことや、適切な大きさと配置することが重要です。

また、窓の面積を小さくすれば建物の断熱性能はもちろん上がります。

しかし、窓は外からの明るさをとりいれたり、通風を確保する大事なもの。

また、外の景色を取り込むことで癒しのアイテムともなります。

なので断熱性が高い家にするには、「窓」そのものの断熱性を高めることも求められます。

DOAでは樹脂サッシ+Low-Eトリプルガラスが標準

断熱性を高めるためには、窓だけでなくサッシ選びも重要になります。

サッシにも、いろいろな種類がありますが、どのくらいの性能かわかりやすく表現すると下記の様になります。

 アルミ樹脂複合サッシ  4.07(w/㎡k) グラスウール16K換算 約11㎜

 樹脂サッシペアガラス  1.90(w/㎡k) グラスウール16K換算 約23㎜

 樹脂サッシトリプルガラス 0.89(w/㎡k) グラスウール16K換算 約50㎜※

 (※現在DOA標準仕様のサッシ:エクセルシャノンⅡX ESクリアガラス使用)

DOAでは断熱性が最も高い「樹脂サッシ+Low-Eトリプルガラス」を標準仕様としています。

外皮面積全体の約30%を占める窓の断熱性能を高めることで、家全体の断熱性を向上できるのです。

 

UA値の小さい建物のメリット
快適な室温を保てる

UA値が低ければ低いほど断熱性が高まります。

断熱性が高いと、外気温に左右されにくくなり、暑い夏も寒い冬も快適な室温を保つことができます。

玄関に一歩入るだけで、その心地よさを感じる…というDOAオーナーは多いかと思います。

ヒートショックのリスクが減る

部屋と部屋の温度差が生じることで起こる「ヒートショック」。

今や社会問題ともなっており、高齢者の方は特に気を付けたいことです。

断熱性能の高い住宅では、夏冬の外との気温差が大きい季節に、温度差というストレスを最大限取り除いてくれます。

温度差が原因で起こるヒートショックを防ぐことができ、高齢者の方も安心して住めます。

光熱費の節約になる

断熱性が低い家は、窓や床、壁などからどんどん温められた空気が外に出てしまうので、いくら高性能な暖房を使っていても効果が感じられません。

人の体感温度は、室温と床壁の表面温度の平均値になります。床壁の表面温度が低いと、風量を強くしたり温度を高く設定したりします。

すると電気代も上昇してしまいます。

又は、室温を暖めることができず、こたつに頼るなどの生活になってしまいます。

UA値の小さい建物は、光熱費の節約にもなります。これからも電気代の高騰が続く時代、

今の価格差は、将来もっと大きな差額になるといわれています。

 

快適性の向上や光熱費の削減になる断熱性能。DOAでは、常に一歩先の時代でも高性能といわれる住宅にしていきたいと思っています。

断熱性の高い家なら。DOAにお任せください

DOAは高断熱仕様にこだわり、1年中快適な住まいを実現します。

私たちの住まいについて詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

https://www.doa.co.jp/contact/

完成見学会も随時開催しています。私たちの住まいの断熱性を、体感しにお越しください。

https://www.doa.co.jp/event/