実例集WORKS

グレーの板張りの家
UA値0.25 Q値1.2 深みのあるグレーが唯一無二の存在感となっていく無垢板の外観。 庭に面した大きな掃き出し窓が冬場でも日射をたっぷり入れてあたたかい空間を作り出します。
ソファーに座ると屋外と一体となるような開放感が味わえます
リビングには、庭に面した4.5mの大きな窓を設置しました。夏場と冬場の太陽光の入る角度や周辺の状況を踏まえ、窓をどのように配置するか考えます。夏は庇で日射をさえぎり、冬場は日射を入れることであたたかい室内をつくりだすのです。
このような大きな開口部を付けたとしても日射で暖まった室内を長く持続させる高い断熱性能をもつため、電気代の節約にもつながります。光熱費の高騰が続く今こそ、自然の力を活用し、賢く暮らしたい。
忙しいご家族のために、効率的に家事が行える回遊動線
「洗濯物を干す・たたむ・収納する」と家事の中でも特に工程の多い洗濯を、直線上で完結できるようにしています。
こちらのお宅は、キッチン、ランドリールーム、ファミリークローゼットが隣接しています。制服や仕事着など日常的に着るものを収納する予定です。2階にあがり各部屋にしまう工程が減り、忙しい朝でもスムーズにしたくができます。
各所にある造作家具は、フローリングや雰囲気に合わせて造ったもの。
キッチン側のは家電やゴミ箱を置けるように、リビング側はランドセルや本などを収納できるように作りました。生活や収納する物に合わせて家具をつくれるのは、既製品にはない造作家具ならではの魅力です。
内外問わず家全体を通して各所にはグレーでアクセントをつけています
寝室の壁はグレーに濃淡をつけてホテルライクな雰囲気に仕上げました。
2段ベッドを置いてお子様2人が使う予定の洋室は窓回りにグレーを。2段ベッドを置いても圧迫感のない吹上天井は空間に広がりを感じます。このような空間は外張り断熱だから容易に叶う特徴の一つです。
夜になると昼とは打って変わって落ち着いた雰囲気になります。
夕方になると外に漏れるあかりはオレンジ色。外から見る我が家も素敵!と思ってもらえるように照明の計画をしています。エクステリアは家族を迎い入れるあかりで演出。